2016年6月21日火曜日

公開されている作曲の名著2冊

The Chord Scale Theory & Jazz Harmony


バークリー音楽大学という商業音楽作曲を扱う学校がありました。その学校による現在のポピュラー音楽理論の源流に当たる本で、本屋ではなかなか出会えないものです。

内容は音楽理論のリファレンスになっています。



Jazz Composition - Theory and Practice



こちらもバークリー。練習問題で実際にジャズ理論を身につける本です。既にジャズ理論が分かっている人向け。

上記どちらも、ジャズ理論がほのめかされていますが、ポピュラー音楽の作曲にも十分使える内容です。

海外の文献をAcrobatに文字認識させてKindleで読むと快適に翻訳できる

海外の名著で、古い文献の場合、PDF形式でそのままアップロードされている場合があります。

以下はバークリー音楽理論のリファレンス。(現在のポピュラー音楽理論の原典です。)

The Chord Scale Theory & Jazz Harmony - Nettles

ですがPDFといえど、スキャナから取り込んだ画像をそのままPDF化しているものが多く、英語力のあまり無い人にとっては翻訳に不便です。

そこで、Acrobatを利用することで、PDFの画像を文字認識させて翻訳をしやすく出来ます。

スキャン済み文書を検索可能なPDFに変換する

AcrobatでPDFを開いたら、[ ツール ] > [ テキスト認識 ] > [ このファイル内 ]を選択し、表示された[ テキスト認識 ]ダイアログから[ 編集 ]ボタンをクリックし、以下の設定に変更します。



完了したら、[ OK ]をクリックすれば、文字認識が始まり、PDF内の全文がコンピュータから読み取り可能になります。

そうすると、Kindleなどの電子書籍リーダーから、単語を翻訳しながら読書を楽しめるようになります。



Kindleへの文書の読み込みは、Send-to-Kindle Eメールアドレスに直接PDFを送信するのが簡単でオススメです。

Send-to-Kindle Eメールアドレスの使い方について

リンク先の以下の部分から自分のSend-to-Kindle Eメールアドレスを調べられます。


PDFの容量が50MB(Gmail経由だと25MB)を超えるとデータ送信出来ないため、PDFファイルの圧縮が必要です。

あまり質を気にせず簡単にやりたい人は以下のサービスがおすすめです。

http://www.ilovepdf.com/ja/compress_pdf

質を気にする人は、AcrobatでPDFを開き、[ ファイル ] > [ 名前を付けて保存 ] > [ 最適化されたPDF ]を選択し、以下の設定で保存するのがおすすめです。


両者の違いは、各画像が保存される画質です。Webサービスでの圧縮は、スキャンの画質(300dpi)よりも低めにされることが多いですが、上記の設定だと、画質をある程度保ったまま保存出来ます。最近のiPadなど画質の良い端末で文献を読む場合は、画質にこだわったほうが快適に本を読めるでしょう。

2016年6月14日火曜日

BloggerでSyntaxHighlighterを使用してみるテスト

以下を参考に。

bloggerでSyntaxHighlighterを表示する方法


function log() {
  for(var i=0,len=arguments.length; i<len; i++) {
    var message = arguments[i];
    if(message && message.toString) {
      var s = message.toString();
      if(s.indexOf("[object ") >= 0) {
        s = JSON.stringify(message);
      }
      post(s);
    }
    else if(message === null) {
      post("<null>");
    }
    else {
      post(message);
    }
  }
  post("\n");
}

log("___________________________________________________");
log("Reload:", new Date);


ソースコードを実際に貼るときには、

  1. Blogger用エディタに貼りたいソースコードを直接貼る
  2. HTML版エディタに変更し、貼ったコードの周りを<pre class="brush: js"></pre>で囲む

がオススメです。


(preタグで囲んだ後、ソースコードに自動で改行が入ってしまうのですが、なにか解決策はないのでしょうか・・・?)